ベル・パークシティM棟
阿部クリニックまで351mです♪住んでいて心地の良い中古マンションで魅力的です♪周辺環境も充実の15階建ての物件♪こちらは利便性の高いエレベーター付きの物件です♪夢のマイホームを手に入れるなら、ケーズホームにお任せください♪こだわりやご要望などございましたらお電話又は、直接お尋ねください(^_^)
物件情報
周辺施設
コメント【居間・リビング】リビング(約16.0帖)です。 南向きのバルコニーからの採光がたっぷり入る明るいリビングです。出窓があるので、植物等を育てるのにもいいですよ♪
友渕小学校
約284m/4分
友渕中学校
約315m/4分
淀川幼稚園
約1137m/15分
トレジャーキッズともぶち保育園
約492m/7分
スーパーマルヤス・都島店
約554m/7分
ベルファ 都島ショッピングセンター
約599m/8分
ジャパン・都島店
約578m/8分
サイクルベースあさひ都島店
約620m/8分
都島毛馬郵便局
約669m/9分
かごの屋 都島店
約584m/8分
フルーツはまちゃん
約512m/7分
桃の湯
約1138m/15分
城北緑道
約1167m/15分
お菓子工房 あひる堂
約963m/13分
都島中野幼稚園
約1960m/25分
西高殿若葉幼稚園
約1725m/22分
大希産業株式会社 旭東ゴルフガーデン
約1744m/22分
ベル・パークシティM棟 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市都島区友渕町1丁目5-11 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 2,598万円 | 管理費 | 8,100円 |
専有面積 | 76.39㎡ | 築年月(築年数) | 1989年 8月 ( 築31年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 15階建 |
備考 | ◆淀川河川敷~スポーツ・憩いの場 野球場・テニスコート・陸上トラックなどスポーツ施設のほか、 芝生広場・野草広場があり、家族揃って楽しめる空間となっています。 緑地部分の面積が幅広く、ゆったりした淀川の風景を楽しむことができます。 ◆友渕町 「住吉大神代記」の長柄船瀬の記述に、長柄船瀬の「西限靹渕」とあり、 この靹渕が当地付近に該当するとの伝承に由来して靹(とも)に友の字を 当てたことによります。 ◆毛馬の水門・閘門 明治18年(1885)の大水害を機に淀川の大改修が行われ、同43年に新淀川が開削されました。このとき毛馬で新淀川と分岐する旧淀川の水量調節と舟運の便のために建設されたのが毛馬洗堰と閘門です。洗堰は川の水が常にその上を流れ超す程度の高さに作った堰、閘門は水位の高低差の大きい河川で水を堰き止めて船舶を通過させはる装置です。設計者はオランダ人技師ヨハネス・デ・レーケで、閘門は明治40年、洗堰は同43年に竣工しました。大正7年(1918)に第2閘門が竣工すると元の閘門は平時は開放、高水時は閉鎖して洪水を防ぐ役割を果たしました。 その後、昭和49年(1974)上流に新毛馬水門・閘門が築造され、同57年に新しく淀川大堰が完成したことにより、旧洗堰と閘門は役目を終えて閉鎖されましたが、一部はわが国の近代治水工事の貴重な遺産として河川公園内に保存されています。 ●母恩時 旧沢上村(滓上工村とも書く)の地にある浄土宗の尼寺で寺伝によれば仁安3年(1168)に後白河法皇が生母待賢門院の菩堤を弔うために創建し、母后報恩の意を籠めて寺号としたといわれています。もとは数か所の荘園と大伽藍を有する大きな寺院でしたが、度重なる洪水や兵火に罹り衰微したと伝えられています。 元禄14年(1701)刊の『摂陽群談』によれば、本尊の阿弥陀仏は恵心僧都の作といい、またこの寺の尼僧が作る美しい綿帽子は「滓上江の綿帽子」として名高く、名物になっていたといわれています。 『都島史跡マップ』より参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。