グランディア新森
家からすぐ近くの所(424m)には牧病院があります♪御身体の不自由な方でも安心のエレベーター付きの物件です♪物件から徒歩7分に駅のある、駅近の物件です♪この物件は快適な室内環境が魅力の中古マンションです♪大阪市旭区エリアの情報を知るなら、ケーズホームにご連絡ください♪0120-920-616にお電話、またはinfo@kshome21.netにお気軽にお問い合わせください(*^^*)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎ライフ新森店が歩いてすぐです☆毎日のお買い物が便利な環境ですね♪
新森小路小学校
約169m/3分
旭東中学校
約383m/5分
念法幼稚園
約543m/7分
両国保育所
約765m/10分
新森幼稚園
約1284m/17分
シャ・ノワール 内環緑店
約714m/9分
じゃんぼ 総本店緑店
約718m/9分
古市西北公園
約710m/9分
新森中央公園
約691m/9分
しまむら古市店
約474m/6分
ライフ新森店
約223m/3分
ジャパン鶴見店
約1113m/14分
西松屋チェーン 守口寺方店
約2072m/26分
スギドラッグ鶴見緑店
約631m/8分
ジョーシン鶴見店
約416m/6分
牧病院
約424m/6分
中野こども病院
約308m/4分
山商饂飩店
約751m/10分
くら寿司 関目店
約1100m/14分
グランディア新森 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市旭区新森6丁目4-15 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | - | 管理費 | - |
専有面積 | - | 築年月(築年数) | 2002年 5月 ( 築18年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 15階建 |
備考 | 『古市』の地名考 古市地区に「古市」という町名は存在しない 現在の旭区内には、普通の地図の上では『古市』という町名は見当たらない。しかし、「古市小学校」、「古市連合振興町会」、「古市会館」などのような施設、組織、団体などの名称で『古市』の地名は広く使われている。これは地区の名称として用いられているのであって、この場合の『古市』は古市小学校の通学区域(校区)を指している。 すなわち森小路、今市、千林の3町に限定した地域を指していると一般に理解されている。だが昔からこの3町だけの地域を『古市』とよんでいたわけではない。もっと広い地域が『古市』であった。 『古市』村の命名~その後の地名変更『古市』の名が消える 『古市』村の誕生は明治22年(1889)4月1日、「市町村制」施行によって、従来の南島村、森小路村、今市村、千林村の4村が合併してdきたものである。そして旧村名はそれぞれ大字名とてし残された。 古市村発足に際して新しい村名を何とするか、様々な案が検討されていたようであるが、当村の初代助役に就任する森小路村出身の鳥山庄右衛門氏が、この地域が古代に『古市郷』と呼ばれていたことを知り、古代地名の『古市』を村名としたのである。 我が国最古の百科事典として知られる「倭名類聚抄」に『古市郷』なる地名が見られる。命名が村の位置や神社に由来して簡明に命名されたことに比べ、難しい古代の地名に由来する深い由緒を持つことは確かである。言うなれば長い間埋もれていた古代の地名が明治中期になって当村で復活したのである。 以後の大正14年(1925)4月1日、東成郡は村民待望の大阪市に編入(第二次市域拡張)され、東成区と称するようになった。それによって古市村の区域は大阪市東成区の南島町、森小路町、今市町、千林町という新しい地名に変わることとなった。 『旭区地域史』 参照 ◆森小路遺跡(新森4-22 新森中央公園内) 昭和6年(1931年)に弥生期から古墳時代までの集落跡が、新森公園の中心に半径400mの範囲で発見されました。 弥生式土器、石器、木器、須恵器、製塩土器、玉類などが出土しています。区民センター内の郷土資料室で出土品や復元模型のパネル展示がされており、その後の森小路遺跡など旭区の歴史を学ぶことができます。 旭区広報紙 広報あさひ 2019年9月号を参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
グランディア新森 へのお問い合わせ
グランディア新森 の過去に掲載したお部屋
所在階 | 間取り | 専有面積 | 方位 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
11階 | *** | *** | *** | 詳細を見る |