ハイツ新森小路
ぜひ一度見ていただきたい、「ハイツ新森小路」です!中古ながらも綺麗な室内と魅力的な住環境のマンションです!駅から徒歩8分の物件です!地上11階建ての物件です!大阪市旭区エリアの物件探しなら、京阪本線森小路辺りは如何でしょう!info@kshome21.netに、いつでもケーズホームまでご連絡ください!お待ちしております!
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎大阪メトロ今里筋線『新森古市』駅徒歩6分!! ◎阪神高速道路の出入り口が近くお車の移動が便利です♪ ◎周辺施設充実で生活至便な住環境♪
新森小路小学校
約878m/11分
旭東中学校
約1006m/13分
食品館アプロ 関目店
約884m/12分
スギドラッグ 城東古市店
約579m/8分
桜ノ宮クリニック
約978m/13分
関目商店街
約888m/12分
牧病院
約1346m/17分
第一旭
約949m/12分
吉野家
約720m/9分
ジャンルプラン関目店
約818m/11分
スーパーナショナル森小路店
約713m/9分
業務スーパー森小路店
約939m/12分
ローソンストア100 関目高殿店
約671m/9分
中浜医院
約686m/9分
わかばこどもクリニック
約665m/9分
城東なかいクリニック
約1065m/14分
三井住友銀行関目支店
約957m/12分
千林商店街
約1261m/16分
株式会社キング刺繍本店
約363m/5分
ハイツ新森小路 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市旭区新森1丁目7-19 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 1,980万円 | 管理費 | 6,100円 |
専有面積 | 66.08㎡ | 築年月(築年数) | 1980年 6月 ( 築42年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 11階建 |
備考 | ●大坂北東部に生まれた千林商店街 北河内地方に接する東成郡北東部の古市地区で、京街道と野崎街道の交差したところが古くから賑わっていたが、明治43年(1910)に京阪電車が開通したことにより、明治45年頃に北河内地方の生活必需品などの商品を扱う店が多くなり、千林商店街として位置付けられた。 ●『豊里大橋』は昔、『平太の渡し』と『今市の渡し』だった。 近世明治の運命開化により木造石造に代わる鉄橋架設が始まり、鉄道とともに陸上交通の要である橋には、大正期コンクリート橋が出現する。 昭和初期には、意匠デザインお優れた多くの架橋がなされた。第二次大戦後の復興期、大阪の橋は補修・復旧と高潮対策に力を注がれた。昭和30~40年代の自動車社会に対応するため、また大阪万博博覧会開催に向けての都市計画により堀川は埋められ、道路建設が進み、橋の長大化が必要となった。 新技術の高張力銅が開発され、豊里大橋は大阪初の斜張橋となり、市内の長大橋建設の始まりとなった。こうして橋は、淀川に新たな美しい景観をもたらした。 橋梁技術者の夢を可能にし、50年代以降、設計施工技術と景観面からもわが国の橋梁技術向上に大きく貢献した。そして、旭区と東淀川区を300年間結び活躍していた『渡し』は役目を終えた。 ●古市地区に『古市』という町名は存在しない 現在の旭区内には、普通の地図の上では『古市』という町名は見当たらない。しかし、『古市小学校』、『古市連合振興町会』、『古市会館』などのような施設、組織、団体などの名称で『古市』の地名は広く使われている。 これは地区の名称として用いられているのであって、この場合の『古市』は古市小学校の通学区域(校区)を指している。 すなわち森小路、今市、千林の3町に限定した地域を指していると一般に理解されている。 ●大坂北東部に生まれた千林商店街 北河内地方に接する東成郡北東部の古市地区で、京街道と野崎街道の交差したところが古くから賑わっていたが、明治43年(1910)に京阪電車が開通したことにより、明治45年頃に北河内地方の生活必需品などの商品を扱う店が多くなり、千林商店街として位置付けられた。 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。