すみれ橋第一コーポ一号棟
コンビニまで歩いてすぐ(123m)☆11階建ての物件で周辺環境も良いです☆徒歩9分圏内に立地する物件です☆マンションにどんな人が住んでいるのかも中古マンションなら事前に知れます☆一生に一度あるかないかの不動産購入は失敗したくないですよね☆ケーズホームはしっかりとお客様のサポートいたします☆0120-920-616、info@kshome21.netからご連絡ください(*^_^*)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎「関目」「関目成育」両駅に徒歩9分の好立地 ◎スーパー・コンビニなど生活至便 ◎2020年リフォーム済みの美麗なお部屋
きらら保育園
約602m/8分
関目東小学校
約383m/5分
菫中学校
約793m/10分
くら寿司 関目店
約778m/10分
うどん工房・一心
約460m/6分
プティ・フロマージュ
約668m/9分
麺処にしむら
約1020m/13分
ジャンルプラン関目店
約664m/9分
快活CLUB 城東古市店
約962m/13分
鯰江公園
約730m/10分
サイクルベースあさひ城東古市店 (HELLO CYCLING ポート)
約952m/12分
業務スーパー・城東古市店
約536m/7分
しまむら古市店
約1333m/17分
ジャパン鶴見店
約1168m/15分
ローソン 関目四丁目店
約123m/2分
コーナン関目店
約578m/8分
ユニクロ城東関目店
約452m/6分
関目商店街
約604m/8分
関目病院
約424m/6分
すみれ橋第一コーポ一号棟 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市城東区関目4丁目10-1 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | - | 管理費 | - |
専有面積 | - | 築年月(築年数) | 1974年 5月 ( 築46年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 11階建 |
備考 | 水田が広がる明治初期の様子 明治時代に入ってからの城東区域は、大阪府東成郡に属していました。旧大和川の付け替えにより開発された河川跡や自然堤防はやや高台になっており、集落は、旧大和川の堤防の上か、旧天井川の上に分布独立しており、その周囲の低地には水田が広がり人家は一戸もありませんでした。 この時代の主な交通手段は村内を通る幹線道路である京街道や古堤街道を利用していました。現在の城東区域内で最大の集落であった今福は、寝屋川や鯰江川に沿って水利に恵まれ、江戸時代から舟運の中継基地として栄えました。また、広い住宅用地が得られたこと、東成郡の中心的位置にあったことから、明治のはじめから警察・消防関係の庁舎が置かれていました。 こうした静かな田園地域に明治18年、淀川大洪水があり、最も高台にあった今福を含めて当区にも大きな災害をもたらしました。この災害をきっかけに淀川改修の猛運動が起こり、明治42年に大運河の新淀川が開削されました。この結果広い住宅用地がえられ、その後の都市化が進む要因になりました。 城東区「区の歴史」より参照 ◆牛乳石鹸 ほおー。牛乳石鹸は大阪の会社だったのか!関連会社名はバイソン。 本社ビルも牛乳色です。 新潟にいた小学校低学年期、ラジオで覚えたCMソングの一つに、「花のかおり、お乳の泡立ち、牛乳石鹸」というのがあった。関西に移って後の学生時代、毎週日曜日の夜6時半から見ていたのは、日本テレビ制作による全国ネット番組、ザ・ピーナッツとクレージーキャッツの「シャボン玉ホリデー」である。だから僕は、牛乳石鹸は東京の会社だと思っていた。大阪の城東区に本社があると知ったのは、失礼ながら今回ようやくなのだ。 正式名称は牛乳石鹸共進社株式会社。社員と共に進むという意味をこめて共進社。 公開資料によれば、明治42年に共進社石鹸製造所として個人創業され、昭和初期に株式会社となって、昭和43年から現在の社名を 使っている。 それにしても、上記のCMソングといい、日本の広告史やテレビ史といった書籍には必ず出てくる成功例であって、当時この会社の担当部門は、どれほどの活気をみせていた事かと思う。 大阪ランダム案内より参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
すみれ橋第一コーポ一号棟へのお問い合わせ
すみれ橋第一コーポ一号棟の過去に掲載したお部屋
所在階 | 間取り | 専有面積 | 方位 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
10階 | *** | *** | *** | 詳細を見る |