メガロコープ関目
こだわりポイント満載のメガロコープ関目♪コンビニ(ローソン 関目四丁目店)も近く(350m)て急な買い物があった時にも便利です♪11階建ての物件で周辺環境も良いです♪徒歩9分圏内に駅のある物件です♪ケーズホームへのご連絡は0120-920-616へお待ちしております♪こだわりやご要望などあれば、当社にお申し付けください(*^_^*)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎「関目育成」徒歩9分♪3路線利用可能♪ ◎生活施設近隣に多く便利♪ ◎川や公園近く子育て環境良好です!
関目東小学校
約90m/2分
菫中学校
約830m/11分
業務スーパー・城東古市店
約573m/8分
恩賜財団済生会野江病院
約679m/9分
きらら保育園
約723m/10分
新森幼稚園
約1295m/17分
くら寿司 関目店
約587m/8分
うどん工房・一心
約497m/7分
プティ・フロマージュ
約646m/9分
炭火串焼あおい鶏
約1185m/15分
BigBoy 関目店
約1093m/14分
じゃんぼ 総本店緑店
約668m/9分
古市西北公園
約652m/9分
しまむら古市店
約899m/12分
ジャパン鶴見店
約1205m/16分
ローソン 関目四丁目店
約350m/5分
スギドラッグ 城東古市店
約226m/3分
サイクルショップ M-style
約91m/2分
関目商店街
約712m/9分
ゆきひろ歯科
約808m/11分
メガロコープ関目 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市城東区関目4丁目14-9 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 1,650万円~1,698万円 | 管理費 | 5,820円 |
専有面積 | 60.37㎡ | 築年月(築年数) | 1972年 11月 ( 築48年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 11階建 |
備考 | 河川・運河整備がもたらした工業の発展。 城東区域は、河川・運河が多く、農業・生活用水や船運に大きな役割を果たしましたが、市街化にともない大雨による浸水被害は一層大きくなりました。大正から昭和初期にかけて、区内の河川・運河は大幅に整備が進められました。寝屋川の浚渫工事をはじめ、城北運河は昭和10年から着工され、15年に竣工しています。こうした河川・運河の開削や整備は、船による交通の便を高め、当区域の工場地化が進む大きな要因になりました。 一方で、河川の氾濫による災害もこの時代に起こっています。昭和9年9月、近畿地方一帯を襲った室町台風は、当区域にも影響を及ぼし、寝屋川・平野川の氾濫によって新喜多・鴫野・蒲生・今福・放出・中浜方面で多数の家屋が浸水しました。 抜本的な治水対策は、戦後になって実現し、第2寝屋川や平野川分水路の完成によって、洪水の危険は大きく減少しました。 大阪国技館 大日本相撲協会は、大相撲大阪場所興行のため国技館の建設を計画し、昭和12年関目町(現古市2丁目)に敷地6千坪・収容人員2万5千人・鉄筋コンクリート4階建の大阪大国技官が完成しました。しかし、建設された国技館は数回の興行を行っただけで、時局の悪化とともに休館が多くなり、戦時中には倉庫に転用されていました。戦後まもなく解体され、その跡地は共同住宅団地の一部となっています。 昭和18年城東区発足と空襲による被害 第二次大戦中の昭和18年4月、大阪市の22区制実施にともなう7増区の1区として、東成区の北部地域と旭区の南部地域を併せて分区独立し、初めて城東区が誕生しました。 終戦の年となる昭和20年には、当区及び東・都島・東成各区の軍事施設が爆撃されました。特に大阪砲兵工廠は壊滅的な打撃を受け、造兵廠に隣接する鴫野・天王田・放出地区などは大きな被害を受けました。この時京橋駅も破壊され、乗降客に多数の死傷者を出しました。 『大阪市城東区:区の歴史』より 参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
メガロコープ関目の販売物件情報