今福スカイハイツ
新着情報:今福スカイハイツの空室情報ならコチラ♪エレベーター付きの物件なので、重い荷物を運ぶ時に便利です♪徒歩5分の場所に駅があります♪中古マンションなら、物件の購入もスムーズです♪マイホームをお求めの方は、0120-920-616にお問い合わせください♪大阪市城東区にある地下鉄長堀鶴見緑地今福鶴見近くなら、ケーズホームにお任せください(#^^#)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎大阪メトロ長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」まで徒歩5分の交通至便な立地です♪ ◎関西スーパーやイズミヤが近く日々のお買い物が至便な環境です♪ ◎大型ショッピングセンターのイオンモール鶴見緑地が徒歩8分!
鯰江東小学校
約80m/1分
鯰江中学校
約712m/9分
大阪市立榎本幼稚園
約1579m/20分
つるみ保育園
約459m/6分
念法幼稚園
約1603m/21分
関西スーパー・今福店
約99m/2分
イオンモール鶴見緑地
約708m/9分
ジャパン鶴見店
約930m/12分
島忠ホームズ・鶴見店
約694m/9分
ダイコクドラッグ今福鶴見駅前薬店
約117m/2分
プレヴェール
約171m/3分
Private ∞ Stone
約378m/5分
RABBBIT PEACE(ラビットピース)
約335m/5分
コープおおさか病院
約404m/6分
城東屋内プール
約1014m/13分
鶴見神社
約1031m/13分
今福鶴見駅
約85m/2分
正和堂書店 鶴見店
約309m/4分
ヤマダ電機 テックランド今福東店
約385m/5分
今福スカイハイツ の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市城東区今福東2丁目1-37 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 2,090万円 | 管理費 | 7,700円 |
専有面積 | 51.30㎡ | 築年月(築年数) | 1976年 1月 ( 築46年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄筋コンクリート | 階建 | 8階建 |
備考 | ◆牛乳石鹸 ほおー。牛乳石鹸は大阪の会社だったのか!関連会社名はバイソン。 本社ビルも牛乳色です。 新潟にいた小学校低学年期、ラジオで覚えたCMソングの一つに、「花のかおり、お乳の泡立ち、牛乳石鹸」というのがあった。関西に移って後の学生時代、毎週日曜日の夜6時半から見ていたのは、日本テレビ制作による全国ネット番組、ザ・ピーナッツとクレージーキャッツの「シャボン玉ホリデー」である。だから僕は、牛乳石鹸は東京の会社だと思っていた。大阪の城東区に本社があると知ったのは、失礼ながら今回ようやくなのだ。 正式名称は牛乳石鹸共進社株式会社。社員と共に進むという意味をこめて共進社。 公開資料によれば、明治42年に共進社石鹸製造所として個人創業され、昭和初期に株式会社となって、昭和43年から現在の社名を 使っている。 それにしても、上記のCMソングといい、日本の広告史やテレビ史といった書籍には必ず出てくる成功例であって、当時この会社の担当部門は、どれほどの活気をみせていた事かと思う。 大阪ランダム案内より参照 子ども時代を過ごした新潟市内で、一番大きな神社は白山(はくさん)神社。 祭礼時には広い境内に露店が並んで賑わったものだった。 だから城東区中浜で同じ神社名を見つけたときは、 ぼくは当然「はくさん」と読んでいたのだが、実は「しらやま」神社なのだった。 白山(はくさん)は北陸や中部地方から広がった白山信仰のもとをなす山であるが、 古くは「しらやま」と呼ばれていたという。 その本社は石川県の白山咩神社だそうで、これも「しらやまひめ」と読む。 となると、「はくさん」と呼ぶほうが少数派なのかも知れないのである。 そしてこの中浜の白山神社は、 14世紀末(室町時代)から近隣の村々の氏神とされてきた。 織田信長が石山本願寺を攻めたときに焼け、後年豊臣秀頼が再建したけれども 大坂冬の陣でまた焼けて、のちに徳川幕府の大坂城代によって復興されたという。 大阪ランダム案内 参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
今福スカイハイツへのお問い合わせ
今福スカイハイツの過去に掲載したお部屋
所在階 | 間取り | 専有面積 | 方位 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
8階 | *** | *** | *** | 詳細を見る |