日商岩井京橋ハイツ の過去掲載物件情報 現況の確認はお気軽にお問い合わせください。
日商岩井京橋ハイツの詳しい情報◎地上11階建ての物件です◎多くの方にとって便利で欠かせない条件でもあるのがエレベーター付きの物件です◎駅まで歩いてアクセスできる、徒歩4分に立地する物件です◎地下鉄長堀鶴見緑地蒲生四丁目をよくご利用される方は、安心してケーズホームまでお問い合わせください◎お悩みやご質問などはinfo@kshome21.netから受け付けております(#^^#)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線 各「蒲生4丁目駅」徒歩4分!!3沿線利用可能な好立地です♪ ◎小中学校が近くお子様の通学が安心ですね♪ ◎周辺施設充実で生活至便な環境ですよ♪
聖賢小学校
約595m/8分
蒲生中学校
約832m/11分
愛育保育園
約674m/9分
野江幼稚園
約1035m/13分
育生幼稚園
約972m/13分
認定こども園関目聖マリア幼稚園
約1511m/19分
京阪モール
約1036m/13分
パントリー蒲生店
約255m/4分
ファッションセンターしまむら京橋店
約484m/7分
ツルハドラッグ蒲生四丁目駅前店
約361m/5分
エディオン京橋店
約486m/7分
東朋病院
約1148m/15分
モスバーガー 蒲生四丁目店
約329m/5分
すき家 蒲生四丁目店
約239m/3分
ガスト 蒲生四丁目店
約470m/6分
豚吉本店
約470m/6分
ロイヤルホスト 蒲生店
約224m/3分
コムズガーデン
約1114m/14分
キリンド城東店
約524m/7分
日商岩井京橋ハイツ の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市城東区中央1丁目2-3 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | - | 管理費 | - |
専有面積 | - | 築年月(築年数) | 1974年 3月 ( 築47年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 11階建 |
備考 | 城東区の生い立ち 城東区域は、上町台地の東側の入り組んだ海でしたが、淀川と旧大和川が運び込む土砂によって次第に陸地化していきました。標高は1~2mと全般的に低く平坦で、当区域が入り組んだ海だった時代には、難波江、難波潟と呼ばれていました。その後、陸地化してからは旧大和川が南北に流れ、大坂冬の陣では、大和側を挟んで今福と対岸の鴫野が戦場であったといわれています。 江戸時代初期には、現在の地名のもととなる村々がほぼ成立していましたが、淀川と大和川の合流点に近く土地が低いため、昔から数えきれないほどの洪水に見舞われていました。 しかし、宝永元年(1740年)に大和川が現在の流路に付け替えられてからは、洪水が減少し、旧大和川の河川跡には、新喜多新田・左専道新田・布屋新田などが開かれました。 大阪市への編入 都市化が進むにつれ、道路・下水道・保健施設などの整備が問題となった大阪市は明治30年の第一次市域拡張に引き続いて、大正14年第二次市域拡張を行い、当区域の東成郡榎並町・鯰江町・中本町・城東村・榎本村は大阪市に編入され東成区の一部となりました。 また、市域編入と前後して都市計画補に基づき組合施工によりる土地区画っ整理事業が進みました。城東区では、昭和2年に菫之荘区画整理組合が結成されたのをはじめとして、昭和12年までに野江・京阪沿線・今福・福田・放出・西放出・城東・諏訪・今津の9土地区画整理組合が設立され、区の面積の5分の2にあたる633.5ヘクタールにわたって土地区画整理事業が昭和20年代まで行われました。 近年の城東区 平成10年3月に「区スポーツセンター」と「男女共同参画センター東部館」が鴫野に、近未来の高齢化社会に向けて区在宅サービスセンター(区拠点型)が中央区に完成、同年12月にはには交通局古市営業所用地内に「城東屋内プール」も建設されました。このようにいきいきとした地域コミュニティを形成するための公共施設も充実する城東区では、今後、ゆとりとうるおいのある、快適なまちに向けた地域つくりが求められています。 (大阪市ホームページより転記) |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。