コスモ鶴見緑地 の過去掲載物件情報 現況の確認はお気軽にお問い合わせください。
新着情報:コスモ鶴見緑地の空室情報ならコチラ☆諸口中公園まで495mです☆15階建てのオススメの建物がコチラです☆駅まで歩いてアクセスできる、徒歩3分圏内の物件です☆不動産情報をお求めならケーズホームにご依頼を☆こだわりやご要望などあれば、0120-920-616若しくはinfo@kshome21.netまでお問い合わせください(*^^*)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】☆大阪メトロ鶴見緑地線「横堤」駅徒歩3分!! ☆近隣にイオンや鶴見緑地あり!周辺施設充実で生活至便な環境です!! ☆花博記念鶴見緑地が近く、お散歩にスポーツも楽しめますね♪
コスモ鶴見緑地 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市鶴見区諸口3丁目 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | - | 管理費 | - |
専有面積 | - | 築年月(築年数) | 1987年 9月 ( 築37年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 15階建 |
備考 | 淀川と米作りのはじまりの一歩 今から約5000年前の縄文時代中期から河内湾には干潟が発達しはじめ、 約2400年前の弥生時代の始まりとともに、鶴見区周辺には淀川が運んだ土砂によって 農作物がよく育つ平野が形成されていきます。 そこでは豊富な水資源を利用して稲作がはじまり、 旭区森小路遺跡や都島区内代町、守口市八雲遺跡などに弥生時代のムラが生まれました。 森小路遺跡や内代町では木製の鍬・鋤や石包丁等の農具が出土し、 農業を通じた地域の共同社会が生まれていったことがうかがえます。 森小路遺跡では舟で使う櫂やセタシジミ、ハマグリの貝殻も出土。 船で川や湖沼を往来し、河口付近や近海の魚介を採取して暮らす水郷のムラであったことを 物語ります。 恵みをもたらす淀川は、時には氾濫によって生活を脅かすこととなり、 地域の治水への取組みはこの頃からはじまったと考えられます。 鶴見区は、一方では豊かな農業水産に支えられ、 地方では水害のリスクを抱えた水郷地帯の一部としてその後の歴史を刻んでいきます。 いのちの海、河内湾の真ん中 今から約6000年前。 縄文時代前期の大阪には上町台地の東に縄文海進で最大になった河内湾があり、 鶴見区はその中央部の海底になっていました。 諸口6丁目にある城東配水場の地下4~5mでナガスクジラの下顎骨等が出土していますが、 大阪で出土したクジラの化石では最大で、骨の大きさから体長約20mと推定されます。 中央区にある縄文時代中~後期の貝塚遺跡では イルカ、ウシサワラ、サメ、エイなどの骨が発掘され、 河内湾に干潟が広がっていくこの時期でも 魚の群れを追って大型魚が泳ぐ風景が想像できます。 同じ河内湾西岸の天王寺区や生野区の遺跡で縄文時代早・前期の土器が出土し、 北岸の旭区の地下鉄新森古市駅付近では、縄文時代中後期の土器が出土するなど、 縄文人の暮らしは河内湾の豊かで美しい自然環境がもたらしたといえます。 鶴見 地名の由来については、「地域内の低湿地がツルの群生地だった」 「草薙剣伝説を受けてツルギがツルミになった」「源頼朝が富士で金の短冊を付けて放った千羽のツルが飛来し、住み着いた」など、たくさんの言い伝えを持つ。 鶴見区6000年の歴史 参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。