ビューネ鶴見緑地公園
ビューネ鶴見緑地公園の詳しい情報♪日用品を揃えるのに便利なホームセンター「島忠ホームズ・鶴見店」まで、442mです♪15階建ての物件で周辺環境も良いです♪駅から少し離れた、駅徒歩13分圏内の物件です♪地下鉄長堀鶴見緑地今福鶴見近辺は、交通アクセスが快適なエリアでございます♪0120-920-616、info@kshome21.netからケーズホームまで是非ご依頼ください(^o^)
物件情報
周辺施設
コメント【居間・リビング】LDK(約11.5帖):南向きバルコニーからたっぷり採光が入る明るいお部屋です。 リビング横が和室の間取りですので、くつろぎ空間も確保♪床暖房完備!!
みどり小学校
約108m/2分
緑中学校
約221m/3分
ジャンルプラン 鶴見花博通店
約440m/6分
シャ・ノワール 内環緑店
約469m/6分
じゃんぼ 総本店緑店
約480m/6分
ジャパン鶴見店
約312m/4分
島忠ホームズ・鶴見店
約442m/6分
スギドラッグ鶴見緑店
約557m/7分
(株)マルヤス 城東店
約732m/10分
万代 鶴見店
約746m/10分
コープおおさか病院
約907m/12分
イオンモール鶴見緑地
約1057m/14分
鶴見みどり第二保育園
約671m/9分
うどん工房・一心
約900m/12分
大穂
約723m/10分
しまむら古市店
約737m/10分
ビューネ鶴見緑地公園 の物件概要
【中古マンション】所在地 | 大阪府大阪市鶴見区緑2丁目 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 3,380万円 | 管理費 | 11,200円 |
専有面積 | 75.02㎡ | 築年月(築年数) | 2000年 11月 ( 築21年 ) |
種別/構造 | 中古マンション / 鉄骨鉄筋コンクリート | 階建 | 15階建 |
備考 | 大阪市街地の緊急整備に伴い、蓮田が広がっていた場所に現れた大緑地。鶴見区のシンボルともいえる鶴見緑地はこうして生まれ、あの「花博」の会場として2000万人を超える人々が訪れました。鶴見緑地は昭和47年(1972)にオープンし、大阪市制100周年企画として平成2年(1990)に開催された「国際花と緑の博覧会」の会場だったことで有名です。 今でこそく車や人の往来が多い付近は、かつて一面の湿地帯で蓮田でした。昭和16(1941)年の大阪都市計画として4つの大きな緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)を作ることになり、梅田や難波といった都心部から利用しやすいという理由で開発計画が進められていきました。いざ戦争で空襲が起きた時、人々が避難したり自家事を食い止められる場所を確保することが目的でした。しかし、第二次世界大戦後の農地改革によって一度白紙に。昭和37(1962)年まで開発は持ち越されました。 現在、市内最高峰の39mを誇る鶴見新山の造成が始まったのは、その翌年のこと。大量の家庭ごみや地下鉄建設時に残った土を交互に重ねた当時の高さは、47mまでに。鶴見緑地は、大阪市の急な発展により発生した大量のごみを処理する拠点んとしても、ひと役買っていたのです。 昭和45(1970)年から本格的な造成が始まり、今も残る「大芝生」が完成。その後も何度かの拡張を経て、整備が進められました。平成2(1990)年の「国際花と緑の博覧会」では来場者は半年間に予想を大きく上回る2312万6934人を記録して人々を驚かせました。甲子園球場の35倍の広さの会場は、花桟敷が広がる「野原のエリア」企業・パビリオンが立ち並ぶ「街のエリア」、国際庭園が点在する「山のエリア」という3つのエリアに分かれ、世界の草花370万株が彩りました。この花博開催に合わせ、京橋-鶴見緑地間に大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現在の長堀鶴見緑地線)が開業。花博閉会後に心斎橋まで延伸され、利便性は向上しました。また、鶴見緑地の南側を走る花博通りも、開催に合わせて設置された市道でした。その造成工事のため、道路上に社殿があった古宮神社が移転。元禄2(1689)年から続く由緒ある神社は「国家的事業の成功のために協力しよう」と儀式も盛大に遷されました。それだけ日本ひいては世界から注目されていたプロジェクトクトだったのでした。 (発見!!つる魅力より) |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
ビューネ鶴見緑地公園へのお問い合わせ
ビューネ鶴見緑地公園の過去に掲載したお部屋
所在階 | 間取り | 専有面積 | 方位 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
9階 | *** | *** | *** | 詳細を見る |