城東区今福西3丁目 中古戸建
城東区今福西3丁目 中古戸建 の詳しい情報◎便利なスーパー「パントリー蒲生店」まで412mです◎快適な住環境が魅力的な中古の戸建て物件で充実した日々を過ごしませんか◎徒歩2分の場所に駅のある物件です◎地下鉄長堀鶴見緑地蒲生四丁目近辺の物件情報が満載のケーズホームに、物件探しのお手伝いをさせてください◎ご依頼はinfo@kshome21.netへお願いします(^_^)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】◎大阪メトロ『蒲生4丁目駅』徒歩2分!!駅近物件!! ◎スーパーや商店街が近くお買い物至便な住環境♪ ◎小学校までは徒歩2分!!新一年生さんも安心の距離です ◎
鯰江小学校
約130m/2分
鯰江中学校
約478m/6分
関西スーパー 蒲生店
約381m/5分
パントリー蒲生店
約412m/6分
城東烈火
約326m/5分
関目病院
約939m/12分
ゆめの樹保育園
約605m/8分
野江幼稚園
約1370m/18分
認定こども園関目聖マリア幼稚園
約1716m/22分
放出幼稚園
約1671m/21分
イタリアンバールイゾラ
約406m/6分
豚吉本店
約341m/5分
ガスト 蒲生四丁目店
約281m/4分
ロイヤルホスト 蒲生店
約520m/7分
(株)袋布向春園 本店
約562m/8分
モスバーガー 蒲生四丁目店
約374m/5分
すき家 蒲生四丁目店
約464m/6分
鯰江公園
約660m/9分
スーパーサンコー
約565m/8分
城東区今福西3丁目 中古戸建 の物件概要
【中古一戸建】所在地 | 大阪府大阪市城東区今福西3丁目8-10 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 3,780万円 | 築年月(築年数) | 2011年 1月 ( 築11年 ) |
建物面積/坪数 | 91.85㎡/27.78坪 | 土地面積/坪数 | 67.38㎡/20.38坪 |
種別/構造 | 中古一戸建 / 鉄骨造 | 地目 | 宅地 |
備考 | JR大阪環状線。 森ノ宮から大阪城公園にかけて、東側の車窓からは広い車両基地を望むことができる。 戦前の大阪造兵補給廠跡だそうだが、手前にJRの列車が並び、 その向こうには大阪市営地下鉄の車輌が待機している。 その様子を間近に眺めたいと以前から思っており、今回ようやく実行できた。 すると嬉しいことに、双方の敷地の間に道路が伸びており、 通り抜けができそうなのだった。 ただし、JR側は金網越しに大阪ビジネスパークを遠景にした写真が撮れたのだが、 地下鉄の検車場はコンクリート塀で視界がさえぎられている。 ところがなおも歩いていくと、ある場所の塀際に古びた椅子が置いてあった。 ひょっとしてと思ってその上に立ったところ、どんぴしゃでキレイな写真が撮れた。 鉄道マニアが撮影にきてアングルが決まらず、 近辺を探して粗大ゴミ置き場かどこかから、椅子を持ってきたに違いないのだった。 けれども、幸運のあとには不運がある。 通り抜けられると思って歩いたアスファルト道、奥の奥までいったところが 大阪市建設局猫間川抽水所の正門だったのである。 「道理で、むこうから人も車も来なかったはずだ」納得しつつ、炎天下を引き返したのだ。 扶桑薬品という会社名は以前から知っていた。 しかし今回確かめてみると、この会社、リンゲルや注射用蒸留水をはじめ、 人工腎臓用透析液からポータブル血液分析器まで、 医療機関むけの製品を数多く生産販売している。 「そんな専門的な会社の名前を、どうして知ってたのか?」疑問を感じつつ ホームページ上の社史を読んで、膝を叩きたい気持ちになった。 痔疾治療薬「ヘモリンド舌下錠」の発売元だったのである。 発売時のキャンペーン広告に接して、口に入れる痔の薬という意外性に驚いた。 一緒に社名も覚えてしまっていたらしいのだ。 大阪市南区での創業が昭和12年。 大和商会という社名で、ブドウ糖の販売からスタートした。 「ぶどうの房」をデザイン化した社章は、そこに由来する。 戦後、扶桑薬品工業と改称し、写真の城東工場(森之宮)が新設されたのは昭和32年。 そしてこの工場は大阪市環境事業局の森之宮工場から蒸気を購入し、 それをエネルギー源にしているため、無煙無公害なのだという。 大坂ランダム案内・旭区・城東区・鶴見区 参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
城東区今福西3丁目 中古戸建 の販売物件情報