城東区東中浜2丁目 新築戸建て
こだわりポイント満載の城東区東中浜2丁目 新築戸建て☆こだわりのある方も多い、新築の戸建て物件☆快適な周辺環境のある、徒歩6分に駅のある物件です☆ケーズホームは、大阪市城東区にある地下鉄中央線緑橋近辺の一戸建てを多種多様にご紹介しております☆お好みの物件がございましたら、0120-920-616までご連絡ください(*^^*)
物件情報
周辺施設
コメント【外観】☆大阪メトロ中央線 「緑橋駅」 徒歩6分!!駅近好立地です♪ ☆南西角地で陽当たり良好です♪ ☆周辺施設充実で生活至便な環境です。
東中浜小学校
約356m/5分
城東中学校
約1262m/16分
東中浜保育所
約163m/3分
中浜幼稚園
約497m/7分
東中本幼稚園
約951m/12分
放出幼稚園
約1548m/20分
コノミヤ・緑橋店
約590m/8分
ファッションセンターしまむら東中浜店
約604m/8分
コーナンPRO 城東東中浜店
約524m/7分
スギ薬局城東東中浜店
約444m/6分
城東中浜郵便局
約225m/3分
寿光寺
約469m/6分
八劔神社
約854m/11分
緑橋駅
約746m/10分
中村クリニック
約812m/11分
不動の湯
約953m/12分
大阪城公園
約1922m/25分
東成屋内プール
約959m/12分
オームライス ohmuraイス
約546m/7分
キッチンオリジン 緑橋駅前店
約717m/9分
城東区東中浜2丁目 新築戸建て の物件概要
【新築一戸建】所在地 | 大阪府大阪市城東区東中浜2丁目32番9 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | 3,080万円 | 築年月(築年数) | 2020年 7月 ( 新築 ) |
建物面積/坪数 | 105.79㎡/32坪 | 土地面積/坪数 | 49.08㎡/14.84坪 |
種別/構造 | 新築一戸建 / 鉄骨造 | 地目 | 宅地 |
備考 | 地下鉄内の車内で、制服姿の女子高生よく見かける。 そのなかに「ハートの上に十字架」というバッジをつけた子もおり、 ちょっと変わったデザインだが、どこの学校かしらと思っていた。 それが今回、古市を歩いていて判明した。大阪信愛女学院だったのである。 そしてそこの公開資料によって、随分歴史の古い学校であることも知った。 明治17年1大阪の川口で、レーヌ・アンティエというフランス人の修道女が、 女性の為に始めた教育事業が端緒だというのだ。 川口は当時の外国人居留地であり、だから現在でも、 その地でアメリカ人が布教した、日本聖公会の煉瓦造りの教会が残っている。 フランス側は明治41年に大阪信愛高等女学校を設立後、 昭和の戦前に城東区古市に移り、 現在では幼稚園から短大までを擁する学院になっている。 カトリックであるから学内あちこちにマリア様の像が立っており、 それが幼稚園の玄関では幼子を抱いた姿、 小学校の門内では遊ぶ子供たちを見守る姿になっている。 奇跡の泉で有名な、ルルドにちなんだ水の回廊もつくられているという。 母体教団は「ショファィユの幼きイエズス修道会」とのこと。 いやまあ。何の知識も持ってなかったということが、いろいろとあるものです。 子ども時代を過ごした新潟市内で、一番大きな神社は白山(はくさん)神社。 祭礼時には広い境内に露店が並んで賑わったものだった。 だから城東区中浜で同じ神社名を見つけたときは、 ぼくは当然「はくさん」と読んでいたのだが、実は「しらやま」神社なのだった。 白山(はくさん)は北陸や中部地方から広がった白山信仰のもとをなす山であるが、 古くは「しらやま」と呼ばれていたという。 その本社は石川県の白山咩神社だそうで、これも「しらやまひめ」と読む。 となると、「はくさん」と呼ぶほうが少数派なのかも知れないのである。 そしてこの中浜の白山神社は、 14世紀末(室町時代)から近隣の村々の氏神とされてきた。 織田信長が石山本願寺を攻めたときに焼け、後年豊臣秀頼が再建したけれども 大坂冬の陣でまた焼けて、のちに徳川幕府の大坂城代によって復興されたという。 大阪ランダム案内 参照 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
城東区東中浜2丁目 新築戸建ての販売物件情報