鶴見区今津中3 D号地
「鶴見区今津中3 D号地」のここがイチオシ!近くに今津公園(289m)があるので、リフレッシュするときなどにご利用いただけます!60.34㎡(実測)の土地面積があります!駅まで徒歩13分で徒歩だと少し距離がありますが運動にもなり健康志向の方におすすめです!ケーズホームは大阪市鶴見区エリアの土地情報を数多く取り扱っております!info@kshome21.netまで土地に関するお問い合わせを承っております(*^^*)
物件情報
周辺施設
コメント【前面道路含む現地写真】現地はまだこんな感じなんですが、ここにお家が建っていきますよ!今からワクワクしちゃいますね☆
大阪市立榎本幼稚園
約1006m/13分
今津小学校
約640m/8分
今津中学校
約752m/10分
かっぱ寿司 鶴見諸口店
約862m/11分
無添くら寿司 城東今福店
約2031m/26分
塩元帥 鶴見店
約1000m/13分
パティスリー アン ジャルダン
約1925m/25分
今津公園
約289m/4分
万代 鶴見今津店
約206m/3分
ホームセンターコーナン 内環放出東店
約1698m/22分
サイクルベースあさひ 放出店
約1592m/20分
新協和病院
約686m/9分
マツモトキヨシ放出店
約781m/10分
関西アーバン銀行 放出支店
約1146m/15分
三菱東京UFJ銀行 放出支店
約1175m/15分
城東諏訪郵便局
約1684m/22分
鶴見神社
約1944m/25分
鶴見区子ども・子育てプラザ
約866m/11分
徳庵駅
約981m/13分
鶴見区今津中3 D号地 の物件概要
【売地】所在地 | 大阪府大阪市鶴見区今津中3丁目11-30 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
価格 | - | 土地面積 | - |
坪数 | - | 坪単価 | - |
種別 | 売地 | 地目/地勢 | 宅地 /平坦 |
備考 | ●淀川大改修に一生を捧げた男。 当時の淀川は川幅が狭くて曲がりくねり、水面が地面より高い場所にあったため洪水が起きやすくなっていました。房太郎は、少し地面が高い大阪の北側に、幅を広くして流れをまっすぐにした川を付け替えようと提案。しかし、淀川改修が必要だという議案が認められたのは、大洪水から10年も経ったころでした。 大阪府議員だった房太郎辛抱強く、政治家たちの説得に励みました。工事の許可が降りても、今度は工事反対者の説得が待っていました。川を付け替えることで、住んでいた土地を失う人々も出てきたからです。 大洪水の悲劇から月日が流れ、ようやく工事が完了し、「新淀川」がでいたのは明治42年(1909)。房太郎のおかげで、大坂の中心部は洪水が起きにくくなりました。このようにして房太郎は、淀川をはじめ、六郷川・寝屋川という3つの治水事業をその生涯で成し遂げました。 ●語り継がれる房太郎の偉業。 近年では、100年以上も前の彼の功績を讃え、新しい世代に伝えていこうという動きが活発です。 この地に代々お住まいの歴史家・森田泰斉さんは、「偉大なる先輩」房太郎の生きた証が風化しないよう努める一人。森田さんの祖父・嘉平治さんは、榎本村長だった房太郎の右腕とも呼ばれました。その顕彰碑が、房太郎が眠る正因寺にあります。 森田さんは、父から聞いたという淀川大洪水の話を教えてくれました。「私の家は茅葺で、一階はすべて水に浸かり、水が引くまで屋根裏で生活していたそうです。家からの出入りも屋根に穴を開けて、舟で村内を行き来しました。近所の家には、水に浸かった跡が地面から2メートルくらいの高さに残っていましたよ」房太郎のひ孫でシャンソン歌手でもある中村扶実さんも、曽祖父hの敬意をこめて活動されています。放出に残る古民家を活かしたコンサートを行い、2009年には作詞と作曲を手がけた「MIO澪~水都物語」を発表。 かつて房太郎が功績を称えられて市葬された大阪市中央公会堂で歌い上げました。現在は区の垣根を飛び越え、旭区や北区でも親しまれる合唱曲となっています。 |
||
取扱会社 |
|
※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
鶴見区今津中3 D号地へのお問い合わせ
鶴見区今津中3 D号地の過去に掲載した区画
間取り | 建物面積 | 土地面積 | 方位 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
*** | *** | *** | *** | 詳細を見る |